ネコの探検記#2

アジャイル、スクラム、組織作り、コーチングなどのテーマを中心に面白い記事をピックアップして紹介していきます。
- 5 min read
ネコの探検記#2

今週の注目記事

今週の「ネコの探検記」ではリーダーシップ、アジャイルコーチング、ペアプログラミング、組織作りに関連する記事をピックアップしております。


Software Development

ペアプログラミングをより効果的にする方法

記事: In-Depth: How to Make Pair Programming More Effective

著者: The Liberators

ペアプログラミングの効果を最大化するための具体的な方法とベストプラクティスを紹介しています。

  • 複雑なタスクこそ、ペプロを奨励する(Encourage pairing on complex tasks)
  • 経験とスキルの大きすぎうギャップを避ける(Avoid big experience gaps)
  • ワーキング・アグリーメントを作る(Make work agreements)
  • ペアプロをスキルとして扱う(Treat Pair Programming As A Skill)
「ペアプログラミングの成功には、明確なコミュニケーションと信頼関係の構築が不可欠です。」

Agile Coaching

アジャイルコーチングの未来

記事: The Future of Agile Coaching

著者: WJ Ageling

アジャイルコーチングの現状と未来について考察し、コーチとしての役割が今後どのように進化するかを探ります。

「アジャイルコーチングは、単なるプロセス改善ではなく、組織全体の文化変革をリードする役割へと進化しています。」

Leadership

エンジニアリングマネージャーに関する6つの誤解

記事: 6 Harmful Misconceptions About Being an Engineering Manager

著者: Alex Ponomarev

エンジニアリングマネージャーの役割についての一般的な誤解を解消し、その実際の役割と責任について詳述しています。

  • 技術中心な役割である(It’s a technical role)
  • エンジニアなら容易になれる(The transition is easy)
  • チームを支える必要はなくなる(You don’t have to serve anyone)
  • チームに貢献できなくなる(You’re no longer valuable)
  • トッププレイヤーであるべき(You need to be the best on your team)
  • チームを助けるために自分で直接に手を付けなければならない(You have to do everything yourself)
「エンジニアリングマネージャーは単なる技術リーダーではなく、人材育成とチームの成功を推進する重要な役割を担っています。」

Building Organizations

オンボーディングを改善するための心理学的概念

記事: Psychological Concepts to Improve Your Onboarding Training

著者: Linde Loes Vergroesen

効果的なオンボーディングを設計するために役立つ心理学的な概念を紹介し、新入社員の早期定着とパフォーマンス向上を目指します。

「心理的安全性を確保し、新入社員が安心して学べる環境を作ることが、成功するオンボーディングの鍵です。」

人単合一(RenDanHeYi):今後の注目すべき経営モデルになるか?

記事: ハイアール:新しい組織モデルは、中国から生まれる?

著者: Corporate Rebels(令三社訳)

中国企業ハイアール発の経営モデル「人単合一」(RenDanHeYi)の生まれた経緯と概念について解説しています。

  • 従業員と顧客との距離をゼロに(Zero distance to customers)
  • 従業員全員が起業家になる(Everyone is an entrepreneur)
「なぜ、伝統的なモデルを破壊するのか?なぜなら、組織が成功するのは、その組織が存在する時代に適合しているときだけだからです。企業のいわゆる『成功』は絶対的なものです。意識的にせよ、無意識的にせよ、時代の流れに同調した結果なのです。しかし、時代とともに変化する流れに同調し続けることは難しいのです」

直近の注目イベント

たぶん世界最速開催!『アジャイルチームによる目標づくりガイドブック』ABD読書会 (2024/07/10 19:00〜)
> > 目標設定を起点にして成長しながら目覚ましい成果を上げていく。そんなチームが増えていったら、もっと素敵なサービス・プロダクトが世の中に登場してくる。そうしたら世の中がもっとハッピーになっていく。そんなふうになったらいいなと思ったのが、本書を執筆するに至った動機です。 > 目標設定だけではなく、目標を設定したそのあと、目標を追いかけていく過程でのノウハウは目標設定・達成に悩む多くの現場を一歩前に進めるものです。 > ぜひ読んでみてください! > \-----著者小田中さんより本書籍のおすすめのポイント > ## 🎁刊行前に著者と会える[現地ABD枠]をご用意し..…
あじゃてく読書会 #34 『成長を支援するということ』 (2024/07/10 21:30〜)
会場のDiscordにつきましては、本ページ上部にございます、「参加者への情報」欄をご確認ください。 # あじゃてく読書会 本が好きな人、あつまれー!! 誰かの好きな本やおすすめな本を 毎月一冊ピックアップして、ワイワイ語る会です。 詳しくはnoteもご一読ください: https://note.com/project_j_k/n/n8c4bfc124ac2?magazine_key=me63a48ec5a33 # 課題図書 ## 『成長を支援するということ』 書籍の詳細はこちら https://eijipress.co.jp/products/2338 * * * あじ…
ふりかえり手法を試そう! #6 (2024/07/12 21:00〜)
# ■ふりかえり手法を試そう! 世の中には500を超えるふりかえり手法が存在します。 手法は「HOW」でしかないものの、手法をたくさん知ることで得られるものもたくさんあります。 * 新しい手法をためそうにも現場でいきなり投入するのは怖い * 面白そうな手法だけどやってみるシチュエーションが浮かばない そんな手法たちを、この場で試してやってみましょう。 みんながやりたい手法、お待ちしています。 # ■ 参加対象者 ふりかえりに興味がある方ならどなたでも大歓迎! * ふりかえりに興味がある人 * ふりかえりの奥深さを知りたい人 * ふりかえりに関する…

その他、7月のコミュニティイベントをここで紹介しています。


研修のご案内

yamanecoとAgoraXが開発した「アジャイルテスティング研修」は、Scrum Inc. Japanとの共同開催により、2024年9月12-13日(木・金)にパブリック研修として実施されることになりました。

この研修を通じて、アジャイル・テスティングとは何かを理解し、明日から実践に移せる具体的なプラクティスを学ぶことができます。

Day1 Day2
イントロダクション
• マインドセットのシフト
• アジャイルの必要性を理解する
アジャイルテストのプラクティス(II/II)
• 実例仕様(Specification by Example)
• 受け入れテスト駆動開発(ATDD)
• CI/CDとテスト自動化を使用して、早期に、頻繁に「完成」を達成する
• 振る舞い駆動開発(BDD)
• ユーザ視点の強いテストにより開発を駆動する方法
• 継続的インテグレーションとテスト自動化
アジャイル、スクラムの起源 AIでテストの有効性を高める
品質を意識しながら「リリース可能なインクリメント」と「完成の定義」をどう定義するか アジャイルテストに適した測定指標とは
アジャイルテストとは アジャイルテスター&シナリオ演習
アジャイルテストのプラクティス(I/II)
• ペアテスト
• 探索的テスト
現場の導入に向けた研修まとめ

詳細及び申込みに関してはScrum Inc. Japanのサイトをアクセスをしてください。


それでは、次回のニュースレターもお楽しみに!

シェア

関連記事