アジャイル界隈2025年3月

アジャイル関連コミュニティ・イベントを集めます!
- 9 min read
アジャイル界隈2025年3月

Forkwell Community

  • 2025/03/03(月) 19:30〜21:00
  • オンライン
「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 (2025/03/03 19:30〜)
# 📝 開催概要 「つぎの一歩が見つかる、気づきと学びの場」 Forkwell Library シリーズ 第83弾 これまで Forkwell のイベントで登壇されたエキスパートの方々は、先達が記した書籍から「気づき」を得て実践し、振り返り、再現性のある「学び」として身に付けていく中で、実績を築いてこられました。 しかし、日々限られた時間の中で知識や情報をアップデートし続けるのはそう簡単ではありません。 Forkwell Library では、著者・訳者・実践者らを登壇者として招き、そんな思いを抱えた開発者の皆さまが「学びのきっかけ」を得られる勉強会を目指します。 第83回…

WingArc1st - Agile and DevOps Group

  • 2025/03/05(水) 19:00〜21:30
  • オンライン
Agile Testing Night#22 ~Jam Session vol.1~ (2025/03/05 19:00〜)
# イベント概要 ## Jam Session vol.1 Jam Session は、聞きたい講演やワークショップを共に聞く&参加するイベントです。 参加者と講演者が織りなす交流を通じて、新たな学びと発見を生む実験的な場を目指します。 # 参加方法 ## オンライン参加の場合(未定) * 今回オンライン配信はありません ## 現地参加の場合 * 六本木グランドタワー 36Fで開催します。 * 詳細はお申し込み後に表示される「参加者への情報」をご確認ください。 * ※現地参加の枠は予告せず変更する場合があります * 飲食物は各自…

Forkwell Community

  • 2025/03/06(木) 19:00〜20:30
  • オンライン
Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計 - FL#84 (2025/03/06 19:00〜)
# 📝 開催概要 「つぎの一歩が見つかる、気づきと学びの場」 Forkwell Library シリーズ 第84弾 これまで Forkwell のイベントで登壇されたエキスパートの方々は、先達が記した書籍から「気づき」を得て実践し、振り返り、再現性のある「学び」として身に付けていく中で、実績を築いてこられました。 しかし、日々限られた時間の中で知識や情報をアップデートし続けるのはそう簡単ではありません。 Forkwell Library では、著者・訳者・実践者らを登壇者として招き、そんな思いを抱えた開発者の皆さまが「学びのきっかけ」を得られる勉強会を目指します。 第84回…

Scrum Masters Night!

  • 2025/03/10(月) 19:30〜21:00
  • LINEヤフー株式会社 - 〒102-0094 東京都 千代田区 紀尾井町 1-3 (東京ガーデンテラス紀尾井町)
Scrum Masters Night! in Tokyo(オンサイト) (2025/03/10 19:30〜)
## 実施概要 💁‍♀️ Scrum Masters Night!(スクラムマスターズナイト) は、オープンスペーステクノロジー(※)で運営される、スクラムマスターのための、スクラムマスターによる課題解決型イベントです! 参加者同士のディスカッションを通じて、スクラムを実践する上でぶつかった課題や疑問に対して解決のヒントを得ることを目的としています。 ## 日時・会場 日時:2025年3月10日(月) 19:30~(19:15開場) 場所: LODGE(LINEヤフー株式会社内) 〒102-8282 東京都 千代田区 紀尾井町 1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タ…

渋谷アジャイル

  • 2025/03/12(水) 19:00〜21:30
  • オンライン
【六本木一丁目開催】プロダクトエンジニアとスクラム / 渋谷アジャイル@スタートアップ#8 (2025/03/12 19:00〜)
# 渋谷アジャイルとは 渋谷アジャイルは、スタートアップでアジャイルを試行錯誤している人たちが各々の関心を持ち寄り対話・議論する実践型のコミュニティです。毎月第2水曜日を基準にミートアップを開催しています。 会はOST(全員参加型コンテンツ: 後述)を軸に進行しており、スタートアップのリアルな現場からアジャイルコミュニティを盛り上げることを目指しています。 スタートアップは不確実なものを取り扱う性質上、アジャイルとの親和性は高いと考えられます。しかし現実には、チームや会社の状況が目まぐるしく変わるスタートアップならではの悩みも多く見られます。 * チームが拡大しているが、カウ…

Agile Tech EXPO

  • 2025/03/12(水) 21:30〜23:00
  • オンライン
あじゃてく読書会 #42 『努力は仕組み化できる』 (2025/03/12 21:30〜)
会場のDiscordにつきましては、本ページ上部にございます、「参加者への情報」欄をご確認ください。 # あじゃてく読書会 本が好きな人、あつまれー!! 誰かの好きな本やおすすめな本を 毎月一冊ピックアップして、ワイワイ語る会です。 詳しくはnoteもご一読ください: https://note.com/project_j_k/n/n8c4bfc124ac2?magazine_key=me63a48ec5a33 # 課題図書 ## 『努力は仕組み化できる』 書籍の詳細はこちら https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/07/23/…

分散アジャイルチームについて考える会

  • 2025/03/13(木) 21:00〜23:00
  • オンライン
複数ロールの視点を持っていることで、よりチームを良くすることができるんだぜ! (2025/03/13 21:00〜)
# 複数ロールの視点を持っていることで、よりチームを良くすることができるんだぜ! ## 発表者 naco(@n_a_c_0) とうま(@toma_cy) ## アブストラクト ### 「ロールなんて超えていけ!!」 本セッションでは、少々スクラムマスターの知識を持つQAエンジニアのnacoと、元QAエンジニアだったスクラムマスターのとうまが対話形式で互いの経験を共有します。 スクラムマスターとQAエンジニアの知見は、互いにどのように役立つのか? そして、役割を超えて多角的な視点を持つことは、どのようなメリットをもたらすのか? スクラムマスターの経験を持つQAエンジニアは、チ…

UX DAYS TOKYO

  • 2025/03/14(金) 19:00〜21:30
  • オンライン
Good Service[グッド・サービス] (2025/03/14 19:00〜)
# 概要 書籍「Good Service[グッド・サービス] DX時代における”本当に使いやすい”サービス作りの原則15 」の読書会をおこないます。 サービスデザインの真髄ワークショップの予習会として開催します。 ## 【特典】 本編の3月30日開催「サービスデザインの真髄」に参加する方は 読書会の参加の割引コードを発行しますね! ※Xで参加表明などの条件があります。 ## 著者 * ルー・ダウン Good Service スクール代表・初代GDS * サラ・ドラモンド Good Service代表 ## 学べる内容 * 良いサービスの原則 – 使いやすさを…

Scrum Fest Kanagawa

スクラムフェス神奈川 | アジャイル

InnerSource Commons: エンジニアの組織内コラボレーションを加速する

  • 2025/03/18(火) 18:00〜19:30
  • オンライン
組織内ドキュメント管理のベストプラクティスを探る! ドキュメントが維持管理され続けるカルチャーとは? (2025/03/18 18:00〜)
* * * ### Meetup 概要 あなたの組織では、 「ドキュメントが散らばっていて必要な情報がすぐに見つからない…」 「フォーマットが統一されていなくて読みにくい…」 「似た内容のものが複数箇所にある…」 なんてことはありませんか? 今回の Meetup #13 ではソースコードからドキュメント管理へと視点を変え、組織内の情報共有の課題に焦点を当てます。 ドキュメントをどのように整理すると良いのか、どのような文化を根付かせることができれば秩序の保たれたドキュメント管理スペースを維持し続けることができるのか、などについて議論を深めます! ### タイムテーブル…

Creationline Meetup

  • 2025/03/19(水) 19:00〜20:30
  • クリエーションライン株式会社 - 東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F
TDD with 生成AI ライブコーディング (2025/03/19 19:00〜)
## プログラム開発技法のテスト駆動開発 (TDD) を、生成AIを利用してやってみる TDDを実施するステップは複数あります。そして各ステップで人間と生成AIの分担・協力が必要になります。 TDDに限らず、開発において生成AIをどのように活用していくか?試行錯誤しながら悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 本企画では、TDDの有識者であるやっとむさんが、TDDにおける様々な分担の方法を試しながら、その結果を確認していこうと思います。 ・ToDoリストは人が作る?AIが作る?その違いは? ・テストコードは人が作る?AIが作る?AIに作ってもらう時のポイントは?…

Forkwell Community

  • 2025/03/19(水) 19:30〜21:00
  • オンライン
AI駆動開発完全入門 〜ソフトウェア開発を自動化するLLMツールの操り方 - FL#87 (2025/03/19 19:30〜)
# 📝 開催概要 「つぎの一歩が見つかる、気づきと学びの場」 Forkwell Library シリーズ 第87弾 これまで Forkwell のイベントで登壇されたエキスパートの方々は、先達が記した書籍から「気づき」を得て実践し、振り返り、再現性のある「学び」として身に付けていく中で、実績を築いてこられました。 しかし、日々限られた時間の中で知識や情報をアップデートし続けるのはそう簡単ではありません。 Forkwell Library では、著者・訳者・実践者らを登壇者として招き、そんな思いを抱えた開発者の皆さまが「学びのきっかけ」を得られる勉強会を目指します。 第86回…

Agile PBL祭り

  • 2025/03/23(日)
  • 大崎ブライトコアホール
Agile PBL祭り
Agile PBL祭りは採用を目的とした産学連携イベントではなく、学校と企業の開発の現場をつなぐ場としてのお祭りです。

分散アジャイルチームについて考える会

  • 2025/03/27(木) 21:00〜23:00
  • オンライン
人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド (2025/03/27 21:00〜)
# 人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド ## 発表者 柴橋 学(@4884biz) ## アブストラクト ### 人を支援する具体的な方法について考える時「これをやっておけば大丈夫!」といったようなことは、なかなか言えないものだと思います。 相手ににもよりますし、時と場合による... このプロポーザルを読んでくださっているみなさんも、その時々に合わせて、最適だと思う接し方・言い方・ふるまいを試行錯誤されておられるのではないかと思います。 このセッションでは、そのような試行錯誤の指針になるような考え方を他分野からお借りして具体的な場面と合わせて紹介…

ふりかえり実践会

  • 2025/03/31(月) 21:00〜22:00
  • オンライン
ふりかえり手法を試そう! #14 (2025/03/31 21:00〜)
# ■ふりかえり手法を試そう! 世の中には500を超えるふりかえり手法が存在します。 手法は「HOW」でしかないものの、手法をたくさん知ることで得られるものもたくさんあります。 * 新しい手法をためそうにも現場でいきなり投入するのは怖い * 面白そうな手法だけどやってみるシチュエーションが浮かばない そんな手法たちを、この場で試してやってみましょう。 みんながやりたい手法、お待ちしています。 # ■ 参加対象者 ふりかえりに興味がある方ならどなたでも大歓迎! * ふりかえりに興味がある人 * ふりかえりの奥深さを知りたい人 * ふりかえりに関する…
シェア

関連記事